昨日の雨あがりのシマアシの上の水玉。
水玉の中にシマアシが映っている・・・。
雨あがりの滴を撮った写真は久々だけれど、これでもう第7弾(今までのは左側のカテゴリーの「水玉」へ)。
小さな滴の中に映るもうひとつの世界にすっかり魅せられて、雨あがりにパチリパチリ。この腕とこのカメラではなかなか思うように撮れないのだけど^^;
ところで、8月に椎名誠さんの講演会を聴きに行った。世界各地を冒険していて環境の変化を実感されている椎名さんが大人向けでも子供向けでも講演会で最近は必ず紹介しているといっていたのが、『地球がもし100cmの球だったら』という小さな絵本。
地球がもし100cmの球だったら、地球上で飲める淡水は17cc。さらにその12ccが氷河などの氷として存在しているので、飲み水として利用できるのはわずか5ccほどなのだそう。このシマアシの上の滴ほどだろうか。こんなわずかしかない水をこれ以上汚してしまっては大変・・・。
地球を100cmの球に置き換えるといろんなことが実感できる。ぜひご一読を。
★人気blogランキング(風景・自然写真)に参加しています。
応援クリック↓よろしくお願いします。
人気blogランキングへ
最近のコメント