« アヤメとヤブキリ? | トップページ | 環水平アーク »

2010年5月 8日 (土)

日没時の虹!

Rainbow100507r7日は一日、雨。よく降りましたが、夕方に雨が上がり、西の空にほんの少し日差しが感じられると思ったら、だんだん空が異様に赤く染まりだしました。もしかして・・・と思って東の空を見ていたら、大きな虹が! 太陽の高度が低いというか、もうほとんど沈んでいるので、虹はとても高く大きな弧を描いていました! 7日18時40分過ぎのことです。

Rainbow100507lとても全体は入らないので、頭の中で2枚の写真を左右くっつけてくださいね^_^; 肉眼ではもう少し虹はクリアに見えたのですが・・・。どうやって撮れば、夕方の虹がきれいに撮れるのでしょう・・・? 

Sky100507そして、反対側の空はこんな色。

虹が見えたのは、10分ほどかな。太陽が沈み、あっという間に見えなくなりました。虹を見たのは、ずいぶん久しぶり。ちょっとうれしいひと時でした♪


★人気blogランキング(風景・自然写真部門)に参加しています。応援クリックお願いします。→人気blogランキング

|

« アヤメとヤブキリ? | トップページ | 環水平アーク »

」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

コメント

自然現象って いろいろ説明されると
その時はわかったような気になるのだけれど
でも
理論的には そうであっても わかっていても
『不思議』 と思ってしまう

わかっていても
ずっと ずぅっと
『不思議』って 思っていたい♪

私も今日 空を撮ったのよ(*'ー'*)V

投稿: うとうと | 2010年5月15日 (土) 01:17

>うとうとさん、
自然現象の理屈を理解するのはどうも苦手(^^ゞ
でも、理屈がわかった方が綺麗な写真が撮れるのかも・・・。

虹は何度見ても心がときめきます~♪

投稿: めーべる | 2010年5月16日 (日) 01:12

メーベルさんこんばんは、
御無沙汰してます。

今さらですが、この虹、私も見ました四、
撮影もしました。
やっぱり、被写体深度でしょうか?・・
デジイチでF値上げて撮影したら、私でも、そこそこ写りましたよ。
それに、この時間の虹は、どうしても赤味が強くなります。
中々虹色が、綺麗には出ませんね。

投稿: ジェナス | 2010年5月30日 (日) 20:49

ジェナスさん、こんにちは。
こちらこそご無沙汰しています。

このときの虹、綺麗でしたね!
夕方は赤みが出るんですか。
F値を上げるとよいのですね。
今度撮影する時には思い出せますように^_^;

投稿: めーべる | 2010年6月 1日 (火) 17:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日没時の虹!:

« アヤメとヤブキリ? | トップページ | 環水平アーク »