« 昨日の青空から | トップページ | 一瞬だけ染まった夕焼け? »

2007年2月18日 (日)

うがい中・・・?

Frog0702ムカシから見慣れた水飲み場のカエルくんだったんですけれど、この日は、うがいをしているように見えたのです・・・。見えませんか(笑)? (口の中の水道を出して撮った方がよかったかな。でも、水の無駄使いもよくないですしね・・・)

暖冬で風邪やインフルエンザの流行が抑えられていたようですが、ここにきて流行りだしたようです。小学校ではこのところ、うがい、うがいとうるさくて・・・(>_<) (だから、かえるがうがい中に見えたのかも(笑)。) 緑茶が効果的とやらで、水筒に緑茶を入れて持っていかないといけないんですけど、本当に緑茶でうがいするのがそんなに効果的なんでしょうか? 水でも丁寧にというかマメにうがいすればいいんじゃないのかなあ。学校ではうがいする時間が決まっているらしく、つまりはその時以外はうがいをしないということで。持っていったお茶もほとんど持ち帰ってくるような状態。各自が休み時間などにマメに水道でうがいした方がいいと思うのですけどね。水筒を洗うのって、結構面倒くさくって嫌いです・・・。

中学校では、先週、1年生の欠席者が多くて、部活が中止になったほどです。欠席率が1年生:16% 2年生:3% 3年生:0,5%、風邪やインフルエンザの罹患率が1年生:52% 2年生:23% 3年生:8% だそうで。3年生は受験前ということで、健康管理が行き届いているんてことなんでしょうか? 加えて気合? 受験もあと1ヶ月ほど。ガンバレ受験生! 引き続き、うがい励行ですぞ。

★人気blogランキング(風景・自然写真部門)に参加しています。応援クリックお願いします。→人気blogランキング

|

« 昨日の青空から | トップページ | 一瞬だけ染まった夕焼け? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

子供」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
インフルエンザ対策も大変ですね。
お茶や紅茶でうがいするのは予防に良いと言いますね。
べつに、うがいの時間が決められてるから、
その時にしかしてはいけない、
と言う訳ではないと思いますよ。
放課毎に、したって良いでしょう。
でも、それは、個人の自主性、自主管理だと思います。
学校の水道で、全校生徒がこまめに、うがい‥は
水道料金かさみすぎるかと‥(笑)

新型インフルエンザなんて、こんな調子じゃ、
すぐに蔓延することでしょうね。
だいたい、咳してる人にかぎって、
マスクしてないのですもの。

投稿: ジェナス | 2007年2月18日 (日) 10:08

ジェナスさん、こんばんは。

>でも、それは、個人の自主性、自主管理だと思います。

たしかにそうなんですが、小学生にそれを求めるのはちょっと無理かと。(中学生でもできない子はできないでしょう・・・)
今の学校というところはそういう教育はしていなくて、なんでもみんな一斉が望ましいようです(>_<)
いろんなことが決められていてびっくりしますよ。
あっ、これは次男の学校に顕著なのかもしれませんが。

次男に再び訊いた所、教室の移動が多い(PC室、音楽室、理科室・・・)ので、水筒を持って移動はしないので、なかなか持っていった緑茶でうがいをするのは難しいのだとか。水筒を持ってきたかどうかのチェックは朝あるらしいですが(笑)。
なら、なおさら、水道水で移動した先々でも、うがいすることを励行すればいいと思うのですけどね。

花粉症でマスクをしていると、
インフルエンザ対策にもなるかもね。
でも、今日、店内でマスクしていると暑かったです・・・。

投稿: めーべる | 2007年2月18日 (日) 21:27

めーべるさん、おはようさんです♪
花粉の季節になりましたね。暖かすぎるので
今年は猛威をふるうかも?
面白い「うがいカエル」ですね。アイディアって
ホントに大切ですね。たったの30分早朝散歩したら
足が棒のように疲れました。ジョギングでは疲れないのに
なぜかしら?

投稿: YAMADA | 2007年2月23日 (金) 07:45

YAMADAさん、こんばんは。
YAMADAさんの場合、散歩では刺激が少なすぎたのかしら(笑)。

見慣れたものがふと別のものに見えることって、あるんですよね。
不思議。
日々の暮らしを楽しむには、視点を変えることも大事ですね。

ちっとも寒くならないので、桜の開化が遅れるとも聞きました。
おかしな春になりそうですね。
スギ花粉にはお手柔らかに願いたいです。

投稿: めーべる | 2007年2月24日 (土) 00:08

緑茶のカテキンが抗ウイルス作用があるようですね? 出がらしでもOKだそうです。
紅茶もすごくいいみたいですよ。
インフルエンザと花粉は、同じような頃に流行るので、困ります。
私も桜が終わるまでマスク生活です、、、

投稿: 森のどんぐり屋 | 2007年2月24日 (土) 17:41

森のどんぐり屋さん、こんばんは。
カテキン、たしかに効果があるそうなんですけど、でも、水筒に緑茶を持って登校したのに、今日は一度もうがい「できなかった」って、帰ってくる日が相変わらずあります・・・。
何のために持っていくんでしょうね(笑)?

マスクをしていると、風邪なのか花粉症なのかわかんないですよね。
でも、電車の中でなら、避けられて空間ができていいかも(笑)??


投稿: めーべる | 2007年2月24日 (土) 21:33

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: うがい中・・・?:

« 昨日の青空から | トップページ | 一瞬だけ染まった夕焼け? »