トンボ、とんぼ、蜻蛉
先週、庭にやってきたトンボ。夏の終わりにトンボをたくさん見かけて、もうトンボの季節は終わりかと思っていたら、このところまた時々見かける。何というトンボだろう? コノシメトンボ? ウスバキトンボ? 違うよねえ・・・。図鑑やネットで調べた見たけれど、よくわからない・・・。
わたしのカメラは一眼レフではないので、あまり近づいてはトンボが逃げてしまうのでこの程度にしか撮れず、残念。
こちらは次男(小4)が描いたトンボの絵。去年のものと今年のものと。トンボの絵のコンクール応募に向けて描いたもの。どちらも俯瞰図となっている。空への憧れが出ているのかしら??
★人気blogランキング(風景・自然写真)に参加しています。
応援クリック↓よろしくお願いします。
人気blogランキングへ
| 固定リンク
« 小さな水玉の中の空 | トップページ | 小さな秋 »
「自然」カテゴリの記事
- 小さな青空に環水平アーク(2013.07.13)
- 二日続けて環水平アーク!(2013.07.14)
- 日没時の虹!(2010.05.08)
- アヤメとヤブキリ?(2010.04.30)
- 久々に、幻日(2010.04.29)
「写真」カテゴリの記事
- 小さな青空に環水平アーク(2013.07.13)
- 二日続けて環水平アーク!(2013.07.14)
- 日没時の虹!(2010.05.08)
- アヤメとヤブキリ?(2010.04.30)
- 久々に、幻日(2010.04.29)
「絵」カテゴリの記事
- きょうりゅうクンとかえるクン(2008.09.24)
- 「次男の絵」のアルバム(2008.03.07)
- 2008年!(2008.01.03)
- 土の中のアリの生活(2006.03.10)
- 虫たっきゅう便(2006.02.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トンボや森が身近にあるのですね。
お子さんの絵は2点ともすばらしいですね。
絵を見るとどんな生活をしているかある程度わかるのですよね。
投稿: ごんべ絵 | 2005年10月30日 (日) 10:01
ごんべ絵さん、こんにちは。
田舎なのでそれなりに自然はあるのですが、そのわりには子供たちが虫と触れ合うことは少ないかも。でも、想像力たくましく描けちゃうところが子供らしいところですね。
こんなカラフルなトンボが飛んでいたら、楽しいですよね。
ごんべ絵さんにほめてもらえて、次男も満足していました。ありがとうございます!
投稿: めーべる | 2005年10月30日 (日) 17:41