« 雲の展覧会 その3 | トップページ | 山に隠れる夕日 »

2005年9月29日 (木)

雨あがりの水玉

050928-3914s昨日の雨あがりのシマアシの上の水玉。
水玉の中にシマアシが映っている・・・。

雨あがりの滴を撮った写真は久々だけれど、これでもう第7弾(今までのは左側のカテゴリーの「水玉」へ)。
小さな滴の中に映るもうひとつの世界にすっかり魅せられて、雨あがりにパチリパチリ。この腕とこのカメラではなかなか思うように撮れないのだけど^^;

ところで、8月に椎名誠さんの講演会を聴きに行った。世界各地を冒険していて環境の変化を実感されている椎名さんが大人向けでも子供向けでも講演会で最近は必ず紹介しているといっていたのが、『地球がもし100cmの球だったら』という小さな絵本。
地球がもし100cmの球だったら、地球上で飲める淡水は17cc。さらにその12ccが氷河などの氷として存在しているので、飲み水として利用できるのはわずか5ccほどなのだそう。このシマアシの上の滴ほどだろうか。こんなわずかしかない水をこれ以上汚してしまっては大変・・・。
地球を100cmの球に置き換えるといろんなことが実感できる。ぜひご一読を。

★人気blogランキング(風景・自然写真)に参加しています。
応援クリック↓よろしくお願いします。
人気blogランキング

|

« 雲の展覧会 その3 | トップページ | 山に隠れる夕日 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

自然」カテゴリの記事

写真」カテゴリの記事

水玉」カテゴリの記事

コメント

しっかり大きい水玉にピントあって、向こうが綺麗に見えてます!ブレもない!
なかなか思うように撮れないなんて…こんない綺麗に撮れているのに^^。
大きいカメラが偉いわけではありません。
大きいカメラが綺麗に撮れるわけじゃありませんよ~。
もっといっぱい撮って見せてください!

僕はこんなにクリアには撮れません…。

投稿: なおつぐ^^ | 2005年9月30日 (金) 00:01

なおつぐさん、こんばんは。
いっぱい褒めてくださって、ありがとうございます。とっても嬉しいです。
なんせドシロウトなので、これでいいのかどうかもよくわからないのです^^; 
なおつぐ^^さんはじめ、皆さんの写真、とっても素敵に見えますもの。
でもお陰で少し自信を持てそうです(^。^)
また、挑戦してみますね!

投稿: めーべる | 2005年9月30日 (金) 00:59

めーべるさんの水玉レンズ、やっぱり私の知る雫の中で一番好きです(*^^*)
なんていうか、欲がなくって、透き通ってて、ころころとかわいくて♪
私もめーべるさんの水玉レンズ、楽しみにしてますよぉ~~☆★

投稿: マヨ | 2005年10月 2日 (日) 00:29

マヨさん、こんばんは★
とっても嬉しいコメント、ありがとうございます\(^o^)/\(^o^)/
またシマアシの大半を夫に切られてしまったので、すぐには無理かもしれませんが、また挑戦してみますね!

投稿: めーべる | 2005年10月 2日 (日) 21:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雨あがりの水玉:

« 雲の展覧会 その3 | トップページ | 山に隠れる夕日 »