いかだレース
写真は先日行われた地元の中学の春の恒例行事(らしい)クラス対抗いかだレースの模様。春にこうした行事をすることで、クラスを一致団結させるという狙いがあるらしい。
畳2畳の大きさの板に発泡スチロールの浮き具をつけて自分たちで作ったいかだに、5人ずつくらいの班で乗り込み、川に浮かべてあるブイに旗を差して戻ってくる順位を競うのだとか。班の順位に応じた得点の合計をクラスごとに集計し、クラスの順位を出す。
5月とはいえ、この日は風の強いとても寒い日で、下半身ずぶぬれになるのでちょっとかわいそうだと思ったけれど、子どもたちは余りそんなことは苦にならないようで、川の近くの中学ならではの貴重な楽しい経験をしたようだ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「Photo」カテゴリの記事
- 奥浜名湖の夕焼け(2005.06.12)
- つかの間の青空(2005.06.09)
- 今日の青空 05.05.31(2005.05.31)
- 水田に映る夕日(2005.05.28)
- 青空いろいろ(2005.05.26)
「子供」カテゴリの記事
- きょうりゅうクンとかえるクン(2008.09.24)
- ショウリョウバッタ(2007.08.03)
- うがい中・・・?(2007.02.18)
- 夏の終わりに(2006.09.04)
- 運動会の日の青空(2006.06.03)
コメント
めーべるさん こんにちは、
始めまして。
ジェナスと言います。
写真をクリックして大きくしてびっくり!
…地元…です…たぶん間違いない…。
トムソーヤの冒険的でいいですよね。
子供達の歓声が聞こえて来そうです。
投稿: ジェナス | 2005年5月15日 (日) 11:17
ジェナスさん、こんばんは。
そして、はじめまして&ようこそ!
コメントを読んで、びっくり。お近くですかあ!
どうやってこのブログを見つけていただいたのですか?
それにしてもこの川の写真だけでわかるとはすごいです。
わたしなら、わかんないかも^_^;
いかだレース、地元でこんなイベントがあるとは知らなかったです。
何も5月にやらないくてもとも思いますが、子どもたちにとっては忘れられない思い出になるんでしょうね。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: めーべる | 2005年5月15日 (日) 21:37
こんにちは、めーべるさん
こちらこそよろしくお願いします。
本当に、スーパーなどですれ違っているかも知れませんね。
川の河口の建物で解りました。
此方へは、私のブログにコメントして下さった方のブログから又次のブログへと飛び回っていた時に見つけました。
投稿: ジェナス | 2005年5月16日 (月) 10:16
ジェナスさん、こんばんは。
今日も風が強かったですね。
空つながりでこちらへ来ていただけたんですね。
とても嬉しいご縁です。
スーパーの駐車場で、空の写真を撮っているオバサンがいたら、わたしかもしれません(笑)。
投稿: めーべる | 2005年5月16日 (月) 23:08